大阪市西区 夫婦関係の相談ならSalviaマリッジカウンセリングへ。全国対応。離婚相談、離婚協議書、オーダーメイドの結婚契約書、夫婦関係修復契約書

Salviaマリッジカウンセリング

    オーダーメイドの結婚契約書【Salvia】
    離婚カウンセリング、離婚協議書サポート   
    夫婦関係契約書ならSalviaへご相談ください。

大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル4階
橋本行政書士事務所内

地下鉄本町駅㉔㉗⑲出口から徒歩1分

06-6543-7727

再婚のための遺言書とは?パートナーと子ども家族への配慮を形に。

再婚カップルのための遺言書とは?

ご家族への配慮をカタチにしませんか?

再婚を考えるときに、相続の場面で気になるのは、子どもへの影響ではないでしょうか。

過去に、認知した子がいる。
前婚で別れた子がいる。
再婚後に生まれた子がいる。
再婚時に養子縁組をしている。

上記に該当する場合は、すべての子に相続権があります。

法律で定めている相続の規定は、一般的な家族関係を想定していますから、これを再婚などの複雑な家族関係に当てはめると、公平ではないという場合も少なくありません。

例えば法定相続では、子は平等の相続分を有していますが、再婚後に生まれた子どもで、親の面倒をよく看てくれた子と、何十年も前に別れたきり、顔も見ていない子とでは、それなりの差を設けてあげないとかえって不公平ということもあります。

その家族関係に合った相続の在り方を、遺言できちんと決めておくことは、後に残された者にとって、とても有り難いことであり必要なことなのです。


 

パートナーそして、まわりの家族にも優しさと配慮を。

「パートナーと共に生きていきたいけど、子どもたちや親、兄弟が反対している。」
このように仰る方は少なくありません。

離婚歴があり、お子さんが成人している中高年の方やシニアの方にとって、まわりのご家族の理解をなかなか得られず、ご自身も迷い悩まれているケースは多いようです。

そのようなとき「遺言書を残す」という将来への配慮の方法もあります。

もちろん、パートナーに対する優しさ、配慮を形に残すことの大切さは、上記にも書いたとおりですが、子どもに対する配慮も忘れてはいけません。
ご自身の死後、残されたパートナーや家族が「相続」の場面から「争族」とならないためにも。

その家族関係に合った相続の仕方を、遺言できちんと決めておくことは必要なことであり、後に残された者にとっては安心が得られその配慮に感謝されます。

また、成人した子が親の再婚や事実婚を反対している場合などもありますので、ケースによってまわりの家族が、できるだけ快く再婚や事実婚を受け入れられるような心づかい、準備が必要となります。

 

遺留分にも配慮した遺言書を残しましょう。

相続人にはそれぞれ「遺留分」という、相続人に保障された最低限の権利があります。パートナーへの財産を残す意思はできるだけ実現させたいけれど、残された家族にも財産を受け取る権利があると考えられています。そのため、遺留分を無視して遺言書を作成した場合は、相続人同士で揉めてしまう可能性があるので、作成する際には、遺留分を考慮することで、相続人同士の後々のトラブルを防ぐことにも繋がります。

気持ちを込めたメッセージ性のある遺言書を

遺言書には、法的な効力を持つ(法定遺言事項)と、法的な効力はなくても、書いておいた方がよい(付言事項)があります。付言事項は、家族へのメッセージです。家族がのちに揉めたりしないよう、なぜ、遺言書を残したのか。家族への想い、そして、家族が揉めることなく仲良く幸せでいてほしいなど、気持ちを込めたメッセージを遺言書のなかに書き添えることは、とても大きな意味があります。
遺言書を残す際には、それぞれ必ず想いや理由があるはずです。その想いや理由が伝わらず、遺言内容だけが残されるから、揉めることが多いのです。
家族へのメッセージが書き添えてあれば、故人の温かみを感じることができ、相続の揉め事を回避できることに繋がります。

再婚時に遺言書を残しておくことのメリットとは?

  • 遺言を残しておくことによって、相続人の争いを防ぐことができる。
  • 前婚で別れた子と再婚した妻(夫)が相続の場面で揉め事を避けられる。
  • 過去に認知した子と今(再婚)後の子との揉め事を避けられる。
  • 残された家族がスムーズに相続の話し合いを進められる。
     
  • まわりの家族の意見や気持に配慮した相続分を生前に決めておける。
  • 相続権のない人に財産を譲ることもできる。
     

再婚の方のお気持をしっかりと聴き取り、想いを残す遺言書の作成をお手伝いいたします。【全国対応】


遺言書は、ご依頼者様の最寄りの公証役場でスムーズにお手続きができるよう、当事務所が、ご相談から、文書作成、公証役場との事前打合せまで、お受けいたします。

また、遺言書は、財産を残すことだけではなく、相続が争族とならないためのメッセージを込めた付言事項にも配慮し、しっかりと対応した遺言書を作成いたします。

家族へのメッセージは、メモ書きでご本人にお願いすることもありますが、作成が難しいということであれば、当事務所で文案を作成することも可能ですので、ご相談くださいませ。

再婚で不安があればぜひご相談ください

昨今、離婚率の増加の影響もあり、新しい人生を歩まれる方が増えています。

新しいパートナーと新しい家族を築いていくためには、それぞれに抱えたものに折り合いをつけながら、ルールを守りつつ努力をつづけていく必要があると考えます。

しかし日常に流されて、改まってきちんと話し合えていないと仰るカップルがたくさんおられます。

お互いの幸せ、家族の幸せのため、しっかりとご夫婦で話し合っていただくことが、パートナーへの優しさであり、家族円満の秘訣だと思います。

安心した夫婦生活を築いていただく関係構築ためのお手伝いをさせていただければ幸いです。


***プロフィールより***
2007年より、自身の離婚経験を生かした離婚相談を行う。
離婚協議書の作成から、悩める方の心に寄り添うカウンセリングを目指すことで、口コミ等により定評をいただき、多数の離婚相談案件を取り扱う。

離婚相談からシフトし、夫婦関係修復、再婚、事実婚など、夫婦関係全般の相談をお受けするようになり、2014年より、Salviaマリッジカウンセリングを立ち上げる。
夫婦相談カウンセリング、そして、離婚しないための文書として、広く全国から結婚契約書の作成をお受けするようになり、現在に至る。

話し合いのきっかけとなる「たたき台」
テーマシートを作ってみませんか?

再婚や事実婚のカップルの方で「将来のために、いずれはきちんと文書を残しておきたいけれど、改まってパートナーへ切り出しにくい」と仰る方が意外にもたくさんおられます。

「たたき台になるような文書を作ってほしい」というご要望がきっかけとなり、オーダーでテーマシートを作りすることとなりました。
お二人に合わせたテーマで話し合いができるとご好評をいただいております。

ご相談者様の生のお声を聴いていると、やはり求められているのは「話し合えるきっかけ」なのだと感じています。

「なかなか切り出しにくい。」「まずは話し合いたい。」と考えておられる方は、
お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらをクリック

@再婚お問合せフォーム

当ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。再婚に関するお問合せ、ご質問は何なりと、以下のフォームよりお願いいたします。

(例:本町花子)

入力間違いにご注意ください。(例sample@yamadahp.jp)

アンケート項目です。

アンケート項目です。

お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせくださいませ。TEL 06-6543-7727

再婚の不安を解消する方法とは?

再婚の不安を解消するため、当事務所がおすすめする2つの方法をご紹介します。

再婚のお二人の転ばぬ先の杖になります。
再婚契約書のメリット

再婚で子どもに与える影響は?再婚を期に固有財産をきちんと確認しておきたい。再婚契約書についてもっと知りたい等

再婚は当事者だけの問題ではない、と相談カウンセリングの場面でも感じています。

それぞれの立場から再婚をとらえた場合、少なからず影響を及ぼすのが再婚の特徴です。

もしかすると、再婚する相手に対して「遺言書を書いて欲しい」とお願いすることは、二人の関係に水を差すことだと気がひけるかもしれません。
しかし、再婚をするということは、それだけまわりの家族へ与える影響が大きいということを今一度認識していただき、のちになって家族を揉め事やトラブルに巻き込まないために、配慮が必要となります。

お子さんのために、親としてしてあげたいこと。
遺言書にはさまざまな法律上のルールがありますが、まわりの家族の希望や気持を反映させてお作りすることが可能です。

【よくいただくご質問】

・私たちのケースならば、どんな遺言書を残しておくべき?
・自分で遺言書を作ることはできますか?
・遺言書の証人をお願いすることはできますか?など


再婚時の遺言手続きのことで、不安ごとがあればお気軽にご相談ください。
 

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

06-6543-7727

受付時間:9:00~19:00(日祝を除く)

オンラインによる面談

Zoomでのオンライン面談に対応しています

Zoomでの面談ご希望の方、遠方の方はお気軽にお問合せください。

06-6543-7727

~同性婚~

大阪市西区西本町1-8-2
三晃ビル407号
デンタルクリニック横の入口よりお入りください。

Salvia
カウンセリングルーム

落ち着いた雰囲気の中、じっくりとお話をお聴きします

事務所概要はこちら

クレジットカードがご利用いただけます。

夫婦関係カウンセリング

行政書士 細竹里佳子
夫婦関係に不安・お悩みは
ございませんか?
一緒に考えましょう。

06-6543-7727

ご予約はこちらのフォームから24時間受付中!

この投稿をInstagramで見る

結婚に対する価値観が多様化し、再婚、事実婚、同性婚のカップルなど、さまざまなカタチがあります。 同棲なの?事実婚なの? 今さら切り出せないと仰る人は、少なくありません。 幸せなパートナー関係を築いていくためには、将来の不安を後回しにせず、少し言いにくいことも出し合って、しっかり話し合いましょう ルールを意識して生活することは、家族への優しさ・思いやりにつながります。 たとえば、こんな内容。 *事実婚としての婚姻の意思確認 *婚姻関係の責任を確認 *生活上でのルール *生活費・お金の管理 *親、親戚づきあいについて *法律婚への移行について *遺言書の作成について *事実婚の不安解消について *事実婚関係を解消する際の取決め 事実婚の不安解消と、パートナーへの優しさを形に #事実婚 #事実婚契約書 #パートナーシップ #パートナー契約書 #パートナーシップ契約書 #夫婦関係 #再婚 #同性婚姻 #同性婚 #夫婦関係カウンセリング #結婚契約書 #婚前契約書 #行政書士 #女性行政書士 #salvia #Salviaマリッジカウンセリング #同棲カップル #同棲生活

Salviaマリッジカウンセリングさん(@salvia.rikako_hosotake)がシェアした投稿 -

2015.6.16夕刊フジ

夕刊フジに事実婚の記事とともにSalviaが紹介されました。

朝日放送2014.12.23
雨上がりのやまとナゼ?しこ

夫婦円満のツールとしてSalviaが番組で紹介されました。