大阪市西区 夫婦関係の相談ならSalviaマリッジカウンセリングへ。全国対応。離婚相談、離婚協議書、オーダーメイドの結婚契約書、夫婦関係修復契約書

Salviaマリッジカウンセリング

    オーダーメイドの結婚契約書【Salvia】
    離婚カウンセリング、離婚協議書サポート   
    夫婦関係契約書ならSalviaへご相談ください。

大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル4階
橋本行政書士事務所内

地下鉄本町駅㉔㉗⑲出口から徒歩1分

06-6543-7727

離婚届を出すその前に

離婚届を出すその前に…

離婚カウンセリングをしていると、離婚後に苦しい思いをされるのではないだろうか…と感じる人がおられます。
今の状況が辛く、苦しいのは十分に理解できます。
でも、たとえ結婚生活から逃れたとしても、離婚後の人生に幸せを感じることができなければ、離婚を選択したことも辛く、苦しいことになってしまいます。
それはそれで、悲しいことです。

ご自身ではなかなか気づいておられないのですが、以下のような方は、離婚に「不向き」な傾向にあります。

  • 性格的に依存心の強い傾向にある。
  • 経済的に自立していける自信がない。
  • 人の目(世間体)がとても気になる。
  • 健康に自信がない。

あなたの場合はどうでしょうか?

「養育費と児童扶養手当と…収入があるので、少しだけ働けば生活ができますよね?」
こういう言葉はよく耳にします。

いいえ。そんなに甘くありません。
養育費、きちんと支払ってもらえる保証はありますか?
お子さんが大きくなったら教育費の負担も大きくなります。
児童扶養手当は、離婚後すぐには支給されませんし、ひとり親家庭が増える昨今、支給額が年々下がる傾向にあることも事実です。
公的援助はありがたいものですが、完全にあてにしてしまうのは危険。

いざという時のために知識として持っておくことは大事ですが、まずは自立して生活できる
基盤と自覚を持つことが必要です。

行政書士 細竹里佳子のワンポイントカウンセリング

離婚した人が自由で羨ましく見える時は結婚生活に行き詰っている証拠。私もそうでした。でも冷静に考えてみてください。それぞれの人が、他人にはわからない不安や苦労を抱えて生きています。けして衝動的に離婚を決めてしまわないでください。

あなたはいくつあてはまりますか?

  1. 夫婦の会話はある方だ。
  2. 相手のことを「人間的に悪い人じゃない」と思える。
  3. 性生活はひと月に1回程度はある。
  4. 金銭感覚について、おおむね理解できる。
  5. 子どもが2人以上いる。
  6. 子どもへの愛情は共通できる部分がある。
  7. 義理の親との関係は、比較的良好である。

3個以上あてはまる場合は、きっとやり直すチャンスがあるはず。

離婚を決めるまでに考えておくこととは?

離婚はとくに女性にとって人生を大きく揺さぶられることになります。

家庭に入った人にとっては離婚によって仕事の面でブランクを乗り越えなければならない試練もあるでしょう。

また、小さなお子さんを抱えての仕事復帰は、まわりの協力なくしては、まだまだ困難な現状があると言わざるを得ません。

あなたのまわりに、よき理解者、協力者はいますか?

 

離婚後の住まい

離婚後、大半の人が婚姻期間に住んでいた家を出て、新生活をスタートされておられます。当面、実家で暮らせる状況であれば心強いですね。

それが無理ならば、住宅の確保をどうするのか。
発生する保証金や敷金、引越し費用、生活用品の購入費用などについても具体的にある程度の金額をふまえ、準備しておく必要があります。

民間の賃貸住宅より公的な賃貸住宅の方が家賃は断然低いです。
このようなケースであれば、離婚が成立していなくても入居できますので、前もって調べおかれておかれてはいかがでしょうか。
(以下は大阪府営住宅の取扱いですが、他の公的な賃貸住宅も同じような取扱いをしているケースがありますのでご確認ください。)

・離婚はしていないがお子さんがおられるケースで、夫婦が1年以上別居している場合
母子家庭として申込みできます。ただし、公的な証明書(戸籍の附票など)により、1年以上別居しており、かつ夫の扶養に入っていないことが確認できる必要があります。
母子世帯の場合は20歳未満の児童を扶養していること。なお、20歳未満の児童で年収103万円超であれば扶養していることにはなりません。

・離婚協議中の場合(調停中、裁判中を含みます。)
離婚の協議中での申込みができます。ただし、入居資格審査時には戸籍謄本で離婚が成立していることを確認できることが条件となります。
 

<参考リンク> 
大阪府営住宅のページ
大阪市営住宅のページ

 

離婚後の仕事のめどは?

正社員での雇用が難しかったり、パートやアルバイトを掛け持ちして仕事をしているシングルマザーの方々が少なくありません。
現実に、低所得者のシングルマザーが多く、離婚後に生活が経済的に苦しいと感じている方が大半です。

できれば離婚後の将来のことを考えて、離婚する前にスキルアップをはかれるような資格や技能を取得しておく方が望ましいと思います。
備えあれば憂いなし。


私も結婚している間に、大型車の運転免許を取得しました。離婚後に行政書士になったため実際にトラックに乗る機会はありませんが、当時はいざとなったらこれで子どもを養うんだ!と覚悟していました。

実際に使うことがなくても持っているだけで気持がずいぶん楽になります。

 

ひとり親として子を育てる覚悟は?

離婚しても愛する子どもがいれば頑張れる。
確かに子どものあどけない笑顔は、どんな高価な栄養ドリンクよりも親である私たちに力を与えてくれます。
私自身も心が折れそうになったとき、子どもの存在がどれほどパワーを与えてくれたことかと思います。

しかし、やがて子どもは成長とともに、親からどんどん離れていき、やがて親の見えない世界に入っていきます。
あんなにあどけなくて可愛かった子どもが心を閉ざす。

いわゆる反抗期への突入です。

私自身、思春期に入った息子との親子関係では、いろいろと苦労を知りました。
息子の父親である元夫に、相談をしたこともあるくらいです。
母親として、「ひとりでも育てられる!」という自信を持ってやってきましたが、それは思い込みにすぎなかったことを知りました。

子どもが親元を離れて飛び立つ瞬間それは、親にとって第二の産みの苦しみを味わうものなんだと…。今ではいい経験をしたと思っています。

ひとり親として、子どもと向き合っていくことは思っている以上に大変なことです。
子どもが自立していく上でのプロセスとして思春期・反抗期は必要なもの。

それを貴方一人で、しっかりと受け止めるだけの覚悟がありますか?
 

お金のこと

離婚後の生活がスタートしてから、生活や仕事面、精神的な面で落ち着いてくるまでには少なくとも半年から1年はかかると思ってください。

住宅にかかる費用と当面の生活にかかる費用を含めるとやはりある程度のお金の準備はしておきたいものです。

また、お子さんがおられる場合は、やはり養育費も確保しておきたいところ。
現在は子どもの大学進学率も上がっていますし、大きくなるにつれてお稽古や塾代、学校の費用など思っている以上にお金がかかります。

子どもを育てることって金銭面でも精神面でも本当に大変なことです。
離婚を決めたら早く済ませたいという人がいらっしゃいますが、巻き込まれる家族のために親としての責任として養育費や面会交流も含めてきちんと話し合っておくべきです。

体調管理はしっかりと。

離婚を乗り越えるまでの精神的ダメージ、離婚後のいろいろな手続、生活が軌道に乗るまでの期間など、かなり疲労が重なってくることでしょう。

しかしこういうときこそ、乗り越える強い意志がなければ、離婚はできないものと考えていただいた方がいいと思います。

しっかりと体調管理につとめましょう。

 

お問合せフォーム

ご質問などございましたら、なんなりとお気軽にお問合せくださいませ。

(例:山田幸子)

(例:sample@yamadahp.jp)
入力間違いにご注意くださいませ。

私は2007年から離婚や修復に不安を抱える方々のカウンセリングを行ってまいりました。

みなさんそれぞれに思い悩み、出した答えは「離婚」だったり「修復」だったり…
答えは人それぞれですが、新しい人生を踏み出した方の姿をたくさん見届けてきました。

私自身、離婚経験者でありシングルマザーです。
みなさんと同じように迷い、苦しみ、そして今があります。
母親一人で子どもを育てることの大変さを経験しました。
そして今もなお、奮闘中です。

私が人生の約半分?を生きてきて感じること。
人生とは、どんな状況にあっても理不尽な苦労や悩みは尽きないものだということ。

しかし、その理不尽な苦労や悩みから逃れることはできなくても、それらを上手に受けとめつつ、幸せのカタチを探っていくことはできると思っています。

悩める方の心の中の重石を少しでも軽くできるお手伝いができればと思っております。
どうぞお気軽に私にご相談ください。

 

やり直したいという気持が少しでもあるようなら変わる努力をしてみませんか?

けして勢いで離婚することなく、しっかりと決めておきましょう。

あなたはどんな離婚協議書をつくりたいですか?
約束を守ってもらうための離婚協議書。オリジナルの条項を盛り込んでお作りします。

オーダーメイドの結婚契約書【Salvia】は、初婚・再婚・事実婚といった新生活がスタートするときのものというイメージを持たれるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
長年連れ添った夫婦が、問題を乗り越え、もう一度仕切り直しをするチャンスのために夫婦間の契約書を残しておきたいというご要望が増えています。

夫婦間契約書がもたらす効果とは

以前に何度かカウンセリングをさせていただいた女性から、メール をいただきました。
そこには「離婚が成立しました。」と書かれてありました。晴れ晴 れとした気持です、と。
その言葉からは、1年以上前でしょうか。当初、お会いしたときの 印象からは想像ができないほどの気持の変化が感じ取れました。

結局、調停。裁判・・・。
長い時間がかかりましたが、逃げずにとことん向き合ったことは素晴らしいことです。
私は、思わず返事のメールの冒頭に、「本当におつかれさまでした!」と書 きました。

悩んで苦しんだ結果、答えが見えてきたとき、それは紛れもなく自 分自身が見つけた、たったひとつの答えなのです。
その答えを見つけられた人は、驚くほどの自信と強さを身につけます。

私は何度もそれに立ち会ってきました。
私が常々、離婚という人生の壁から逃げずに向き合って欲しいとい うのはそのことです。

Mさんもまた、その強さをメールの文面で感じました。
ありがたいことに、「先生に相談できて良かったです。」というお言葉をいただきました。
私がどこまでお力になれたかはわかりませんが、ありがたいことです。
Mさんの、これからの輝かしい人生を心よりお祈りしています・・・。

離婚に関するコラムはこちら

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

06-6543-7727

受付時間:9:00~19:00(日祝を除く)

オンラインによる面談

Zoomでのオンライン面談に対応しています

Zoomでの面談ご希望の方、遠方の方はお気軽にお問合せください。

06-6543-7727

~同性婚~

大阪市西区西本町1-8-2
三晃ビル407号
デンタルクリニック横の入口よりお入りください。

Salvia
カウンセリングルーム

落ち着いた雰囲気の中、じっくりとお話をお聴きします

事務所概要はこちら

クレジットカードがご利用いただけます。

夫婦関係カウンセリング

行政書士 細竹里佳子
夫婦関係に不安・お悩みは
ございませんか?
一緒に考えましょう。

06-6543-7727

ご予約はこちらのフォームから24時間受付中!

この投稿をInstagramで見る

結婚に対する価値観が多様化し、再婚、事実婚、同性婚のカップルなど、さまざまなカタチがあります。 同棲なの?事実婚なの? 今さら切り出せないと仰る人は、少なくありません。 幸せなパートナー関係を築いていくためには、将来の不安を後回しにせず、少し言いにくいことも出し合って、しっかり話し合いましょう ルールを意識して生活することは、家族への優しさ・思いやりにつながります。 たとえば、こんな内容。 *事実婚としての婚姻の意思確認 *婚姻関係の責任を確認 *生活上でのルール *生活費・お金の管理 *親、親戚づきあいについて *法律婚への移行について *遺言書の作成について *事実婚の不安解消について *事実婚関係を解消する際の取決め 事実婚の不安解消と、パートナーへの優しさを形に #事実婚 #事実婚契約書 #パートナーシップ #パートナー契約書 #パートナーシップ契約書 #夫婦関係 #再婚 #同性婚姻 #同性婚 #夫婦関係カウンセリング #結婚契約書 #婚前契約書 #行政書士 #女性行政書士 #salvia #Salviaマリッジカウンセリング #同棲カップル #同棲生活

Salviaマリッジカウンセリングさん(@salvia.rikako_hosotake)がシェアした投稿 -

2015.6.16夕刊フジ

夕刊フジに事実婚の記事とともにSalviaが紹介されました。

朝日放送2014.12.23
雨上がりのやまとナゼ?しこ

夫婦円満のツールとしてSalviaが番組で紹介されました。